採用エキスパート
営業「原田」が語る 、営業アシスタント「松山」の姿
もくじ
松山さんとどれくらいの期間一緒にお仕事していますか?
僕のアシスタントになってから、1年ぐらいだと思います。
人財企画の中では、1年間同じ営業とアシスタントが一緒に組むのは長い方なので、ずっと一緒にやっている感じがします。
松山さんは、どんなお仕事をしていますか?
営業の僕がお客さんと話した内容を元に、求人広告の原稿を作ったり、お客さんとの原稿の精査のやりとりをしてくれたり。申込書などの事務手続きをやってくれたり、数字の算出をしてくれたり。細かいこと何でもやってくれています。
2019年の4月から、役職がチーフになって、他の営業アシスタントのみんなをまとめる仕事が増えました。
松山さんと、日々会話をしますか?
毎日します、結構します、席も近いですし、お互いに1番会話します。
一緒になりたての頃は、僕は結構なんていうか・・・・顔に出たり、態度に出たり、いらない一言を言っちゃったりして、多分松山さんも似たような感じで、お互いぶつかることもありました。
でも、半年くらい経って、お互いにこういうキャラクターなのか・・とわかってきたので、伝え方を考えたり、タイミングを考えたり、今はうまくやれていると信じています。笑
松山さんは、どんな人ですか?
ちゃきちゃきしていて、話が早い人。回りくどい言い方をしないで、思ったことを、そのまま、パッと伝えてくれます。
仕事だからっていうわけでもなく、かなりいろんなこと気づいてくれるというか、僕から依頼しなくても、たぶんこういう仕事が次来るからって、先回りでやってくれるタイプです。
めちゃめちゃ助かっています。
めちゃめちゃ助かっています。
原田さんには真似できない、松山さんの良いところは、どんなところですか?
頭がいい、要領がいいというか、効率がいいです、手を抜かないです。どうしたらもっと速くできるのか、常に考えているみたいです。
僕は、余計に時間をかけてしまうところがあって、彼女の場合は限られた時間の中でどれだけ結果を出せるか、完結できるのか、考えて仕事しています。
営業アシスタントの方は、お客様との打ち合わせや飲み会には行かないことが多いですけど、松山さんは付いてきてくれたり、そこから仕事のやりとりも直接お客様としてくれたり。
僕を通さずに連絡が松山さんに直接行ったりして、他にはあまり見られないケースです。
積極的にお客様と関わろうとしているところが、彼女の特徴であり、魅力だと思います。
松山さんの、(悪い)ところはありますか?笑
うーん。酒癖ですかね。笑
楽しくなっちゃうと、オープンになっちゃうんだと思います。笑
あと、1回だけあったんですけど、怒ると席が近いのに内線してくる。
直接話したくないからって理由で、内線で連絡してきた日が1日だけありました。笑
僕の頼み方が悪かったり、頼むタイミングが遅くなったから悪いんですけどね。
松山さんの、こんなところが”採用屋”だと思います!
原稿を作るときに、どんなに小さなスペースでもありきたりな言葉を使わずに、そのお客様をちゃんと理解した上できちんと作る。
空いたスペースにとりあえず埋めるとか、アットホームとか何でも当てはまる言葉をはめておくとか、そういうことを絶対しないです。
限られた時間の中で、質も伴って完結させようと知恵を絞って取り組んでいるところが、採用屋らしいなと思います!
特別難しいことじゃないかもしれないけど、それを徹底していやり続けることが、変化に繋がると思います。