採用成功お役立ち情報
求人の応募が増えない理由【実例解説】
「思ったように応募が集まらない…」
採用担当者様であれば、一度はこの悩みを抱えたことがあるのではないでしょうか?
リクルートのトップパートナー代理店である当社。
こういったお悩みが寄せられることは、日常茶飯事なんです。
そこで本記事では、貴社の求人の応募が増えない理由を徹底解説させていただきます!
当社における実例を交えての解説も行うので、情報の信頼度もばっちりです。
求人の応募数を増やしたいとお考えの担当者様は、必ず最後までご覧ください。
今後の貴社の求人にかかる費用が、大きく変わる可能性があります!
【本記事で解決できる悩み】
・応募が増えない理由が分かる
・求人掲載で応募を集めやすくする方法が分かる
求人の応募が増えない理由【実例解説】
はじめに、求人で応募が増えない場合によく起こっていることをいくつか紹介します。
もしも当てはまるものがあった場合は、できるだけ早く解決へと動き出しましょう!
差別化ができていない
例えばindeedの場合、15秒に1件のスピード感で求人が掲載されています。
(恐ろしいスピードですね…汗)
これだけ大量の求人で溢れかえっていると、求職者の目に留まるだけでも一苦労。
ここで重要になるのが、他社との差別化です。
面接までの求職者負担が大きい
ここで言う負担とは、金銭のことではありません。
シンプルにお伝えすると、求職者にかかる“手間”ですね。
具体的な事例はのちほど紹介します。
結論だけお伝えしておくと、手間が多いほど求職者の応募意欲は減少していきます。
いかに手間を減らしてあげられるかも、重要なポイントの一つです。
有効応募が少ない
有効応募とは、自社が必要としている人材からの応募を指します。
例えば、ケアマネジャーの募集なら…
・ケアマネジャー有資格者からの応募=有効応募
・ケアマネジャー無資格者からの応募=有効応募でない
といった感じです。
『応募はあるけど有効応募が少ない…』
こんな悩みも、実は当社に多く寄せられています。
求人の応募を増やす方法
ここでは、先にあげた問題点の解決策をお伝えしていきます。
差別化は貴社にしかないネタで解決
求人サイトには、とんでもない数の競合企業が掲載をしています。
その中で求職者に応募をしてもらうには、会社や仕事に魅力を感じてもらう必要があるんです。
ここで重要になってくるのが、差別化。
文字のままですが、競合企業と自社の差別化をしましょう。
「差別化できるようなものがない…」と思った方もいらっしゃるかもしれませんね。
ですが、差別化ができない企業は存在しないので安心してください!
差別化とはつまり、他社にないオリジナリティのことです。
例えば、貴社で働くスタッフさん。
これは、確実に他社にはないものですよね。
そんなスタッフさんのエピソードは、立派な差別化になります!
採用プロセスはシンプルにする
例えば応募する際に、履歴書の事前郵送を求めているなら要注意です。
確かに履歴書の情報をもとに、予めふるいにかけたい気持ちはわかります。
しかし、求職者はこんな気持ちでいるかもしれません…
「採用どころか面接してくれるかも分からないのに、履歴書を準備しなくちゃいけないの?」
もちろん、全員がこう考えるわけではありません。
しかし実際に当社では、応募時の履歴書郵送を撤廃したことによって、応募数が増加したという事例もあります。
この他にも、各種試験と面接を別日程で開催していたり、面接が複数回あったり。
求職者が負担に感じそうなことは、できるだけ省くようにしましょう。
応募資格を適切に設定する
応募数を獲得するためにやりがちなのが、ハードルを下げること。
例えば未経験歓迎にするなど、方法はたくさんありますよね。
確かにハードルを下げると、応募数は比較的簡単に増加させられます。
しかし、有効応募でなければ意味がないと思いませんか?
そこで見直して頂きたいのが、応募資格です。
採用条件に見合った設定ができているか、今一度見直してみましょう。
応募数は減少するかもしれませんが、減少したのは、そもそも採用できない層なので安心してください。
解決できない場合は代理店へ相談
本記事では、求人で応募を増やすためにできることを紹介してきました。
どれも難しいものではないので、きっと多くの企業ですぐに導入できるはずです。
しかし今回ご紹介したのは、あくまでも一例に過ぎません。
すべて実施して頂いたとしても、解決できない可能性があります。
その場合、申し訳ありませんが原因は他にある可能性が高いです。
リクルートのトップパートナー代理店がサポートします
当社はリクルート代理店の中でも、トップパートナーとして活動を行っています。
媒体のご提案はもちろん、採用課題の解決へ向けたご提案も得意とする代理店です。
採用に関するお悩みは、ぜひ人財企画までご相談ください。
採用屋の看板を掲げる求人のプロたちが、貴社の採用成功まで伴走をさせて頂きます。
まずはお気軽に、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください!
■□■取り扱い媒体の詳細はこちら■□■
カンタン問い合わせ・申し込み
フォーム