採用成功お役立ち情報
withコロナで重要となる「採用手法」を分かりやすく解説!
日常の生活はもちろん、採用活動においても大きな変化が求められているwithコロナ時代。有効求人倍率は下がりましたが、多くの人が新しい仕事を求めて、水面下で動き続けています。「欲しい時だけ有料媒体に掲載する」というこれまでの認識を変え、普段から準備しておくことで採用費用ダウンや最適化につなげていきましょう!
ご無沙汰しております、採用屋の制作/上級ウェブ解析士のしまさんです。さて、今回のテーマは“withコロナで重要となる「採用手法」”についてお話できればと思います。
1.「有料媒体を出してなくてもくる?」今の採用環境・求人倍率
2020年4月の求人掲載件数合計は81,529件(前月比-19,280件、前年同月比90%)。2年前の2018年4月求人件数(66,680件)と比較すると求人件数は1.22倍。媒体別の求人掲載件数では「doda」「マイナビ転職」「リクナビNEXT」「type」「エン転職」の全媒体で前月比と前年同月比の両方が減少。職種別では、前月比較で12職種の全てで求人件数が減少。特に減少率が高かった職種は「ホテル・旅館」(-344件・62%)、「飲食系」(-474件・63%)、「販売・接客」(-1,045件・67%)。※引用元:https://hrog.net/report/career/85210/
上記は「正社員領域」でのデータ。明らかに求人件数は減っていますね。街中のタウンワークを手に取った方はその冊子の厚みでお気づきかもしれませんが、「アルバイト領域」での掲載の減少も顕著です。コロナショックと呼ぶに相応しい市場といえるのではないでしょうか。
外出自粛・営業自粛が影響し労働環境も激変。当社も初の全社リモートワークに切り替えざるを得なかったように、全業界で影響が出ています。外に出られないことで実態経済・景気は減退し、給与が減った人が転職希望者となっているという見方もありますし、コロナリスクを避けて「U・Iターンや地方での転職希望」も増えているデータもあります。
反面、普段は「募集をかけてもなかなか人がこない、人が採れない」というお客様もコロナショックによって応募数・採用数は相対的に上がっています。特に派遣業界では「止まってしまった派遣先」⇒「稼働・募集している派遣先」へと人が動いている流れが顕著。派遣業界以外でも採用ニーズがあれば有料媒体を掲載していなくても採用できている企業様も多いと聞きます。
2.「募集していることが分かる」採用サイトをつくってますか?
これがなければ求職者は「この企業は人を募集しているかどうか」が分かりません。また「コーポレートサイトはあるのに採用ページをつくっていない」「採用ページはあるけど、Indeedに掲載される仕組みになっていない」という企業様もまだまだ多いという印象が強いです。逆に言えば買い手市場へと転じた今の転職市場の状況を鑑みると、「採用サイトを持ち、キチンと運用していれば人は採れる!」ということ。そこでご提案したいのが…
3.無料採用サイト【ジョブオプLite】をつくりましょう!
これがジョブオプLiteです!⇒弊社版サンプル(https://zinzaikikaku.jbplt.jp/)
応募者管理機能と、コンテンツマネジメントシステム(CMS:Contents Management Systemの頭文字をとった略称)を実装しているこのサイトはなんと利用料金が無料!初期費用も無料!応募管理機能も無料!イチから作ろうと思ったらいったいいくら掛かるのか怖くなるくらい便利なサイトです。web制作に必要な専門的な知識が無くても、webサイト上のコンテンツを構築・管理・更新できて、採用管理もできる。使い方の詳しい解説マニュアルもあるので、普段からメールを送ったりしている方であればスムーズに使いこなせるのではないでしょうか?
ジョブオプLiteはなんといっても「最初からインディードに対応した設計」になっているのが最大の強み。掲載を始めた日からインディードへのフィードが開始され、集客(求職者へのPR)が可能になります。(※タウンワークオウンドパックをご契約いただければ有料枠への転載も可能)また同様に、GoogleやYahoo!への検索結果への反映も自動で対応。(※反映までは通常1~3ヶ月程度、内容によってはそれ以上かかることも考えられます)スマホ対応、セキュリティ対応(SSL)もすべて自動、無料です。当社にはウェブライティングや無料SEOに長けた上級ウェブ解析士・ウェブ解析士も在籍していますので、「順位をあげたい」「自社サイトとも連携させたい」などお困りのことがあればご相談も可能です。
注1…雇用形態が「派遣」「業務委託」「職業紹介」の求人募集は、Indeed無料枠にはほぼ掲載されない傾向にありますので予めご了承ください。
求人ページの作成も簡単!
求人ページについてはフォーマットが用意されており、職種や勤務地、給料などの必要項目を埋めていくだけで求人原稿を掲載できます。※タウンワーク掲載のオプションである【タウンワークオウンドパック】ならタウンワーク原稿を同時に自動転載させることもできます。公開/非公開も自由に設定ができるので、必要な時に掲載することが可能。もちろん公開後の修正もリアルタイムで反映されます。
また、過去にタウンワーク・はたらいく・とらばーゆをご掲載頂いた実績があればそちらの原稿を利用してジョブオプLiteの求人ページを作成することもできます。もちろん、ジョブオプLiteと有料媒体をお使い頂ければ鬼に金棒です!
4.なぜ「今やるべき」なのか?
現在の有効求人倍率は新型コロナ影響もあり3ヶ月連続で下落中。下落幅はリーマンショックの時とほぼ同等です。転職市場には求職者が溢れており、極端に言えば「費用をかけなくても無料求人をネットに露出させれば採用できる」といった状況。だからこそやるなら、今なのです。
倉庫業A社様の事例
新型コロナ前からジョブオプLiteをやっているけど、新型コロナ流行後の4月からは毎週3件ほどの応募が来るようになりました。「お金を掛けずに毎週採用通知を出せているよ~」とのこと。
おいしい話ばかりしてしまった感もありますが、ウェブ解析士目線で考えると、ジョブオプLiteもそれ以外のWebサイトも、Googleなどの検索エンジンに表示されるようになるにはどうしても日数がかかります。「今欲しいのに!」「今見てほしいのに!」と思っていても、都合よくスグに求職者の目に留まるつくりにはなっていません。ですので、前もってサイトや求人情報を準備しておく、ということが重要です!
このような状況下ではありますが、働きたい求職者様と採用をしたい企業様のマッチングのお手伝いをさせていただければと思っております。採用をお考えの場合・採用に関して少しでもお困りのことがある場合は、メール、お電話にてお気軽にご連絡くださいませ。落ち着かない中ですが、お身体お気をつけてお過ごしください!
カンタン問い合わせ・申し込み
フォーム