- Indeed、インディード、応募後、対応、採用、採用率
応募後の対応で差がつく!Indeed経由の採用率を高める方法
2025.7.1

はじめに
「Indeed経由で応募はあるのに、なかなか採用につながらない…」
「応募数は増えているが、面接に来てもらえない」
そんな悩みを抱える採用担当者の方は少なくありません。実は、Indeedでの採用成功には応募後の対応スピードと質が非常に重要です。応募をもらうまでが“前半戦”だとすれば、その後の対応こそが“勝負の後半戦”。ここを制するかどうかで、採用数に大きな差が出ます。
本コラムでは、Indeed応募後の対応を見直すべき理由と、採用率を高める実践的な対策方法をわかりやすく解説します。
なぜ応募後の対応が重要なのか?
Indeedユーザーは、他の求人にも同時に応募しているケースが非常に多く、“スピード勝負”の傾向が強いのが特徴です。たとえば以下のような流れで応募している人が多数派です。
-
スマホで検索し、気になった求人をその場で複数応募
-
返信が早い企業に好印象を持ち、優先的に面接へ
-
返信が遅い企業には「やる気がないのかな」と感じる
つまり、応募後のレスポンスの早さと丁寧さが「この会社に入りたいかどうか」に直結するのです。
採用率が下がる「よくあるNG対応」
まずは、応募者対応でやってしまいがちなNG例を見てみましょう。
NG①:応募後に3日以上放置
応募者の熱意は日を追うごとに急激に下がります。遅くとも24時間以内に返信を。
NG②:テンプレだけの無機質な返信
「ご応募ありがとうございます。担当より後日ご連絡します。」だけでは冷たい印象に。応募者は「この会社は本気で採用したいのか?」と不安になります。
NG③:面接日程調整が曖昧 or 一方的
候補日が少なすぎたり、「この日しか空いていません」と一方的に指定されると、応募者は離れていきます。
NG④:面接連絡が電話のみ or遅すぎる時間帯
電話がつながらない時間に何度もかける、夜遅くに連絡する…これでは「配慮のない会社」という印象に。
採用率を上げるための実践ポイント
1. 応募から「24時間以内の初回連絡」が必須
Indeed経由で応募が届いたら、その日のうちにメールまたはSMSで返信するのが理想です。可能であれば、応募後1~3時間以内に連絡を入れると「対応が早い=信頼できる会社」という印象になります。
返信文の例(テンプレ):
〇〇様
この度は弊社求人にご応募いただきありがとうございます。
ご都合の良い日時でオンラインまたは対面での面接を設定したく、以下の候補日よりご選択ください。
【面接候補日】
・6月26日(水)14:00〜17:00
・6月27日(木)10:00〜13:00
・6月28日(金)16:00〜18:30
上記以外の日時をご希望の場合もご遠慮なくお知らせください。
担当:〇〇(電話:0123−456−789)
2. 日程調整は「候補を複数」「柔軟に」
忙しい求職者に配慮し、日時の選択肢を3つ以上提示することが望ましいです。特に学生やWワーク希望者にとっては「平日夜」や「土日面接」ができる企業の方が好印象です。
また、LINEやSMSなど、本人が確認しやすい連絡手段を選ぶことも採用率を高めるポイントです。
3. 応募者に“人間味”のある対応を
機械的な対応ではなく、相手の状況に寄り添った一言を添えるだけでも、印象が大きく変わります。
たとえば:
-
「お忙しい中ご応募ありがとうございます」
-
「〇〇の経験を活かしていただけそうで、ぜひお話をお聞きしたいです」
-
「もし不安な点があればお気軽にご相談くださいね」
こうした言葉が、応募者の「ここに応募してよかった」という気持ちを高め、辞退を防ぐのです。
4. 面接前のリマインド連絡で来社率UP
Indeedでは「面接ドタキャン」が起きやすいのも事実です。これを防ぐには、面接前日に「リマインド連絡」を入れることが非常に効果的です。
手段はSMSでもメールでもOKですが、必ず前日に送っておきましょう。
リマインド例文:
〇〇様
明日◯月◯日(火)14時より、弊社での面接を予定しております。
ご来社の際は、受付にてお名前をお伝えください。
お気をつけてお越しくださいませ。
キャンセルまたは時間変更が必要な場合は、事前にご連絡ください。
5. 不採用通知にも誠実さを
選考の結果、ご縁がなかった場合でも、不採用連絡をきちんと行うことで、企業イメージの低下を防げます。また、再応募の可能性や口コミ対策の観点でも、不採用連絡の誠実さは重要です。
まとめ
Indeedで応募を獲得することは重要ですが、その後の対応こそが採用成功の鍵を握ります。
◎成功のポイントまとめ:
-
応募から24時間以内に連絡を入れる
-
候補日を複数提示して柔軟に対応する
-
応募者に寄り添う一言で印象アップ
-
面接前日には必ずリマインドを送る
-
不採用連絡も丁寧に行う
丁寧でスピーディーな対応を心がけることで、応募者との信頼関係を築き、採用率を着実に向上させることができます。Indeedの採用効果を最大限に高めるためにも、ぜひ応募後の対応にも力を入れてみてください。
Indeedの運用代行なら人財企画にお任せください!