平井ブログ
ポジティブに
ポジティブシンキング 一度はどこかで習っただろう
変化することが前提の今 この言葉がすごく大切になってきた
言葉の定義はいろいろあるものの 結論的には ケセラセラ なるようにしかならない
ってこと 諦め過ぎてもいけないが 努力しようが 頑張ろうが どうしようもないことが
あるっていうことを 認めるということ それが他人の自由を損害しないのであれば それでいい
精神衛生上も 健康管理上も 明らかにポジティブな方が良しとされている
重箱の隅を見つめるよりは 大局を見る力を付け 真剣と諦めのバランスを上手く取り
生きていくほうが幸せなんじゃないだろうか
平井 感謝