採用成功お役立ち情報
軽作業募集で女性を採用する方法!【採用成功事例&求人原稿の工夫ポイントを紹介】
軽作業募集で女性を採用したい場合、どんな求人を出しますか?
「仕事内容が分かりづらい」
「専門用語が多い」
などの理由で、とにかく文章だけで全部説明しようとするのはNGです。
大事なのは、分かりやすく丁寧な求人にすること。
今回は、軽作業募集で女性の採用に成功した事例をご紹介します。
軽作業募集で女性からの応募を増やしたいという採用担当の方はぜひ参考になさってください!
軽作業募集で女性の採用に成功させた方法
軽作業募集で女性の採用に成功させたポイントは、
メリハリのある求人原稿を作成したことです。
イメージがしにくい仕事や専門用語は求人原稿内でしっかり説明し、
画像やイラストなども使ってより分かりやすくしました。
では具体的にどのような工夫をしたのか見ていきましょう。
採用情報
【採用エリア】愛知県/尾張地方
【業界/職種】 印刷/梱包
【雇用形態】アルバイト・パート
【採用予定人数】1~2名
【応募・面接・採用数】応募8名 面接3名 採用2名
課題と解決策
お客様が当初抱えていた採用課題は、2つありました。
- 応募資格が高卒以上
- 専門用語が多く仕事のイメージがつきづらい
応募資格が絞られているものの年齢は関係なく、若い人からシニアまでOKということで、
誰でもできる簡単な作業であることをアピール。
また、専門用語があるだけで「自分には無理かも…」と求職者に思わせてしまうため、
写真付きでわかりやすく記載し、応募しやすいページ作りを心がけました。
結果として、2名の採用に成功。
採用予定人数を見事に達成することができたのです!
工夫したポイントは?
とにかく応募したい!と思える求人を作ることです。
ポイントは3つ。
■写真とイラストで分かりやすく
軽作業といっても仕事のイメージがいまいちしづらいので、
詳しい仕事内容を写真とイラストを使って記載しました。
そうすることで「こういうことをするんだな」とイメージがつきやすくなりますよね。
業界を知らない人でも簡単に理解できる内容になっているか、
第三者に確認するといいですよ。
■誰でもできる作業であることを記載
カンタンモクモク作業であることを大きく記載しました。
「実は専門的な技術が必要なのでは?」と不安に思う方も多いと思うので、
誰でもできることを訴求して応募へのハードルを下げるのです。
■子育て中の方も仕事しやすい環境であることをアピール
子どもの急な体調不良などにも対応できることや、
短時間勤務も可能なことをデータ欄に記載。
家庭と両立することもできることをアピールし、応募者の幅を広げることができました。
お客様の声
お客様からは、
「応募数自体も集まったし、希望していた女性からの応募が多かったのでうれしいです。」
「視野を広くもって、応募してもらうためにどんな情報が必要なのかを考えていこうと思います。」
といったお声をいただきました。
求人に載せる情報は取捨選択が必要です。
仕事内容について詳しく説明するのはもちろんですが、
どんな人に来てほしいか明確に決まっている場合は、求めている人材に合った情報を選ぶようにしましょう。
まとめ
今回の採用成功の決め手は、とにかく分かりやすい求人にしたことです。
専門的なことは文章と画像をうまく組み合わせ、
作業の程度についても、誰でもできることを前面に出しました。
また、特に子育て中の女性が一番気になる仕事と家庭との両立についても
不安を感じさせないように会社の環境を明記し、見事採用につなげています。
今回のように、
「ターゲットに対してどのようにアプローチしたらいいかわからない」
という採用担当の方は、ぜひ当社にご相談ください。
課題解決のため、全力でサポートいたします!
カンタン問い合わせ・申し込み
フォーム