採用成功お役立ち情報
離職率を下げるカギ【実例公開中】
「採用してもすぐ退職してしまう・・」
「定着率が悪く、なかなか人材育成が進まない・・・」
なんてことでお困りではありませんか?
「生涯一企業」という考え方が薄れている今、
労働者はより自分にあった労働環境を求めて転職を選択することも少なくありません。
「人材の流出を何とかくいとめたい・・・」
その一心で、試行錯誤している採用担当者様の方は少なくないはずです。
本記事では、そんな採用担当者様のお悩みを解決する糸口をご紹介していきます。
採用成功事例を交えながら、分かりやすく解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
【本記事で解決できる事】
・定着率の向上
・人材流出を防ぐ
【こんな採用担当者様におすすめの記事】
・人材がなかなか定着せず困っている
・ミスマッチが多くて採用決定まで至らない
選考の段階から離職は防げる!
採用成功事例
【お客様】M社様
【採用エリア】清須市
【業界・職種】お菓子の製造
【募集職種】契約社員
【採用目標人数】2名
【応募・面接・採用数】応募:5名 面接:3名 採用:1名※選考中1名
【採用ターゲット】20代~30代の男性
突然ですが、この二つの文章を読んでどちらのりんごを購入したいと思いますか?
A りんご 1個 100円
B 蜜がたっぷりでとっても甘い! りんご 1個 100円
いかがですか?Bの文章の方が情報量も多く、具体的な商品の説明がされているので、
Aよりも購買意欲がわいたのではないでしょうか?
りんごの具体的な情報を盛り込んで、
「美味しそうなりんご」をイメージさせることが相手の心をつかむカギとなります。
このように、相手にイメージしてもらうには、
一定の情報量とその情報の質がポイントとなってくるのです。
そしてこれは、求人原稿でも同様です。
求職者が原稿を読んで、自分が働いている姿をイメージできる事。
これが、応募獲得、採用成功、離職率低下の近道になるのです。
では、働いている姿をイメージしてもらうために、
どんな情報を盛り込んだらいいのでしょうか?
・どんな業務をどんな環境で行うのか
・相談できる同僚や上司はいるのか
・どれくらいの数の人と関わりながら進める仕事なのか
・実際に働いている人の男女比はどれくらいなのか
・自分の将来像を描けるようなロールモデルとなる先輩はいるのか
などなど、挙げだしたらきりがありません。
この企業で働いたらどんなことができるのかな?
自分の希望する条件にあっているのかな?
似た求人はいっぱいあるけど、自分にとってはどこが一番好条件だろう?
そんなことを思いながら職を探している方にとっては、
実際に働いている人の声など具体性のある情報が
応募するかしないかの判断材料になるのです。
M社様の原稿についても、ヒアリングを重ね、仕事内容や取り扱う商品など
より分かりやすく、よりイメージしやすいように原稿に工夫を凝らしたところ、
応募:5名、面接:3名 採用:1名(選考中も1名)という結果を得ることができました。
「イメージの湧く原稿」は離職率を下げる!?
M社様のように、具体的な情報を盛り込んだ原稿には、
応募数の獲得につながるだけではなく、別の効果も期待できます。
それは、ミスマッチの防止です。
求人を読み、働く姿を想像して応募した求職者は、
ある程度の仕事内容や社風を理解した上で応募しています。
そして、面接でさらに情報がプラスされるため、
入社後に発生しやすいギャップを予めつぶしておくことができるというわけです。
それは、結果として入社後のミスマッチによる退職を採用の段階で防止しているといえるでしょう!
人材育成には時間と労力がかかるため、社風にマッチした人材を採用することが
人材育成をスムーズにする第一歩になるはずです。
離職率の高さや定着率の悪さで悩んでいる採用担当者の皆様、
職場環境の改善などに力を入れることももちろん大切ですが、
まずは、採用の段階でミスマッチを防いでみるのも一つの手かもしれません。
採用はプロにお任せ!
採用に関するお悩みをトータルサポート!
「そんなこと言ったって、どんな情報を盛り込んだら
ミスマッチを防げるイメージがわきやすい原稿になるのか分からない・・・」
そう思われた採用担当者の皆様!!
そこは、私たち人財企画にお任せください!
ヒアリング力に自信のある営業がしっかり御社の魅力を聞き出し、
原稿作成のプロがそれを形にします。
私たちのお仕事は「採用成功」のその先、「企業も求職者も満足する採用成功」です。
下のお問い合わせフォームからカンタンにお問合せいただけます。
ぜひ一度、私たち「採用屋」にご相談下さい!
カンタン問い合わせ・申し込み
フォーム